2007年01月21日
たまにゃあ台所に立たんとな!
仕事に追いまくられとって久しぶりのぶろぐじゃんかい!
妻が2日間留守だったもんで、ここぞとばかり?台所侵入。作りおきのクリームシチューはそこそこいただいといて、やっぱ「和」といきましょうかね。
“小松菜と白菜の煮浸し”ってのがなんかのパンフレットに載ってたので、ビリビリと破りとり野帳に貼り付けといた。こいつをつくってやろうって発作。小松菜・白菜・ショウガ・生揚げ、材料は以上。だし汁にみりん、薄口醤油だけのカ〜ンタン味付け。しかし、なんで小松菜250g白菜150gなんてレシピというヤツにゃ書いてあるの?たま〜の料理人にわかるわけないよね〜(でも計った)。
千切りにしたショウガがよく効いて、小松菜のちょっぴりの苦さもそれ、そこはオトナの味ってもので、日本酒に合うんですな、コレが。
今朝は今朝で、6時から“鮭雑炊”づくりだオラァ。雑炊ってオジヤの味付け版?甘いぞ甘い!溶き卵なんてぬるい付け足し栄養価なんぞに目もくれず、ダシ、みりん、薄口醤油、塩、ネギ、薬味ネギ、鮭で勝負じゃ!な〜んて誰に息巻いてるのかわからんくなってしまったけれど、正直言います。
鮭が焼きたてのほぐし身でなくって、瓶詰めだったのがやっぱヘタレだな〜。
妻が2日間留守だったもんで、ここぞとばかり?台所侵入。作りおきのクリームシチューはそこそこいただいといて、やっぱ「和」といきましょうかね。
“小松菜と白菜の煮浸し”ってのがなんかのパンフレットに載ってたので、ビリビリと破りとり野帳に貼り付けといた。こいつをつくってやろうって発作。小松菜・白菜・ショウガ・生揚げ、材料は以上。だし汁にみりん、薄口醤油だけのカ〜ンタン味付け。しかし、なんで小松菜250g白菜150gなんてレシピというヤツにゃ書いてあるの?たま〜の料理人にわかるわけないよね〜(でも計った)。
千切りにしたショウガがよく効いて、小松菜のちょっぴりの苦さもそれ、そこはオトナの味ってもので、日本酒に合うんですな、コレが。
今朝は今朝で、6時から“鮭雑炊”づくりだオラァ。雑炊ってオジヤの味付け版?甘いぞ甘い!溶き卵なんてぬるい付け足し栄養価なんぞに目もくれず、ダシ、みりん、薄口醤油、塩、ネギ、薬味ネギ、鮭で勝負じゃ!な〜んて誰に息巻いてるのかわからんくなってしまったけれど、正直言います。
鮭が焼きたてのほぐし身でなくって、瓶詰めだったのがやっぱヘタレだな〜。
Posted by ohsakuraforest at 20:16│Comments(0)
│食欲はヘタレを救う
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。